店主がブログアップをサボっているうちに桂川が、盛り上がっておりました。大変失礼致しました。一気にご紹介。

まずは、勢いが止まらない若き新星 斎藤 彰寛氏の33cm。「WOOD BAIT Stream Tuneやばいです。生き餌です。アユカラーもう1本いっとこうかなー。」とのコメント頂きました。引き続き、精進の程。

そして世田谷のフライ侍改めルアー侍、西 冬樹氏も久々のエントリー、36cm。こちらもStream Tune。有り難うございます。「2匹追って来て、小さい方が喰いました。」こんどは、でかい方を釣りましょう。

長野の猛者、原 和也氏もそつなく38cmをエントリーしてきました。お決まりの「やっぱり、HOBO68/アユカラーは、釣れるねー。」のコメント頂きました。有り難うございます。

そして、渓流ベイト伝道師、やまけん氏。新調したParagon5'5"に入魂の37cm。思い起こせば、桂川デビューの日に46cmを釣ってしまってからの長い日々・・・。お疲れ様でした。おめでとうございます。一緒に90オーバーの丸々と肥えた鯉の画像も送られてきましたが、こちらは割愛。

今シーズン桂川初釣行で37cmをサクッとエントリーしてきたのは、2008年ダービー覇者、世田谷の太田 秀樹氏。ロッドは北海道用に新調したHeritage6'8"。「40UPを狙うには、良いかもしれません。PEとの相性が抜群です。」とのコメント。有り難うございます。

そしておおとりは、安藤 博史大兄。やってくれました。40、5cmです。おめでとうございます。Paragon6'6" & HOBO MD 50/ライムバックアユというBumの鏡のようなスタイル。他のBumの皆様も大兄を見習いましょう。 「MDいいねー。」とのコメント頂きました。有り難うございます。
こりゃー今年は、まだまだいけますよ。梅雨開け宣言は出ましたが、本当の本番は、これからです。毎年、優勝魚は、梅雨明け以降です。これからの参戦でも可能性は大です。チャリティーダービー、ぜひご参加ください。詳しくは、店主まで。
http://www.anglo.jp